2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

安倍晋三、いったい何を言いたいんだ?

日曜日の日本テレビの夜のニュースを見てると、 アメリカからアラブへと向かった安倍晋三が映し出された。 アラブの海にうかぶ自衛隊の戦艦のうえで、激励の演説をぶったという。 得意げな顔で甲板の上を歩き回る姿は、とても50過ぎのオッサンとは思えない子…

中谷美紀、有り得ないって思いました。

「監督と付き合っていると、胃潰瘍になりそうです」 「それは褒め言葉だと思っていいの?」 とても映画を撮影しているとは思えない面白会話が目白押しの爆笑撮影日誌 『嫌われ松子の一年』(中谷美紀著)を読んだ。 これはその年の日本アカデミー主演賞を独…

中出しの素晴らしさ

「久しぶりにくちびるを重ね、激しく彼女をベッドに押し倒した。柔らかな女の肌の感触が、ぼくの欲情をかりたてた。全身がわなわなと震えるような感激に浸りながら、ぼくは彼女のなかで激情した」 有名な宝塚時代の扇千景に、長門裕之が「中出し」した件であ…

硫黄島からの手紙を見た

『硫黄島からの手紙』を見る。 言わずと知れた硫黄島守備隊の全滅戦を、日本人キャストでイーストウッドが映画化した作品である。 予想していたものとはかなり違うもので、いろんな意味でびっくりさせてくれる。 軍艦で硫黄島にやってくるアメリカ軍はイナゴ…

浅尾美和でギルガメッシュ!

「ジャンク・スポーツ」のビーチバレーに浅尾美和が出ていた。 外で走り回る日焼けした彼女を見ても何とも思わないけど、スタジオの中では何か違う。 妙にエロいのだ。 何でだろうと考えて、ピンと来た。 ――そう、昔のテレビ東京くさいのだ。 往年(90年代)…

Show me the money!

スピルバーグの『ミュンヘン』って変な映画だよね。ミュンヘン スペシャル・エディションエリック・バナ スティーブン・スピルバーグ ダニエル・クレイグ 角川エンタテインメント 2006-08-18売り上げランキング : 7430おすすめ平均 すごい映画だ!報復の連鎖…

ザ・カメラテストはハズレが無い

「ザ・カメラテスト」の最新作 『ザ・カメラテスト マネージャーには内緒だよ ナイショってなんか萌えますね』(鬼闘光/アテナ映像) を見た。 ウブがふたり(小沢なずな・甘井みかん)、感度のいいギャルがふたり(高橋恵・宝城さりな)、巨乳のAV女優がひ…

ブッシュに憧れる人々

ブッシュを世界で一番好きなのは日本人ではないのだろうか? ときどきそう思えて仕方がないときがある。 今日も「朝日新聞」の一面を見ると、 「教員給与80%から120%の幅で格差をつける」 との文字が飛び込んできた。これは出来る教師と出来ない教師…

勝つのはタレント

最近の選挙って、勝つのはみんなタレントである。 もちろん今度の都知事選で勝つのもタレントだろう。 一時期は浅野さんをテレビがプッシュしていたけど、彼をタレントにするほどマスコミも甘くはなかったようだ。 昨年の年末に「品格」の代表として石原慎太…

英知出版倒産してしまいましたな

先月末の英知出版倒産のニュースがあった。 驚き半ば、妙に納得してしまった人も多いんじゃないかと思う。 実際、コンビニに行って英知出版の雑誌を見てみると、主力の「ビージーン」の値段が490円。 明らかな投売りである。 …まあ、個人的にはこの倒産は…

民主党は死ねばいいと思う

「頑張ってる人が報われるのは当たり前だけど」(民主党テレビCMナレーション)http://www.dpj.or.jp/news_video.html 民主党ってホント馬鹿な政党だと思う。 彼らは地方や雇用の「格差をなくすべきだ」と主張しつつ、でも「頑張ってる人」の立場も守られ…

ゆとりのエリート

今日の「朝日新聞」のオピニオン欄を見ると、評論家の桜井よしこと元文部官僚の寺脇研がゆとり教育の功罪について対談していた。 今では失敗だと広く認められるようになったこの政策であるが、その当初の目的について寺脇というひとがこう言っている。 「伸…