2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

猪瀬直樹は笑えるわ

報道ステーションに猪瀬直樹。 10月から道路公団が民営化されるのを期して登場。 国鉄も民営化したおかげでトイレがきれいになったし、公団も民営化後はサービスエリアの飯がうまくなる、とバラ色の未来を提示する。 ――えっ、それだけ!?

菊川怜にツメの垢を飲ませてやりたい

BSの「Inside Actor's studio」でナタリー・ポートマンのインタビューを見た。 何だろな、この頭の良さは…。ハーバードもフロックじゃないな。つーか、トミー・リー・ジョーンズがルームメイトだったゴア元副大統領を「大統領になると思ってた」と話してた気…

それってゾンビ?

マスコミを見てると、小泉純一郎の「自民党をぶっ壊す」って言葉が花盛りだ。もちろん報道ステーションは熱烈応援である。ようするに新時代を象徴する出来事だというのだ。 だけど、なんだろ、この違和感。 その「ぶっ壊す」対象というのは 1.派閥政治 2…

ぐわっ、死ぬほどつまらん。

『涼宮ハルヒの陰謀』(谷川流・スニーカー文庫2005)を読んだ。 四冊目の長編…かと思ったら、どうみても短編を三つくっつけただけの代物。 長編の構想をまとめる時間が無かったようである。そのうちわけは 1.ハルヒの様子がおかしい、の巻。 2.8日後の…

小泉改革=ブッシュ革命

毎度の報道ステーション。 民主党の党首選があるとかで菅直人ともう一人出演。国家公務員の人件費を減らすとか言いつつ、自衛隊のことはひとことも口にしない。さすがだな。 それはともかく、もともと公務員制ってのは安上がりな仕組みの筈だろ? 同じ仕事を…

それはただの私立保育園

中日新聞のコラムが面白すぎる。 斉藤学という精神科医が「“保育”の民営化」というのを書いている。 内容は、大阪市の寝屋川というところが保育所の民間委託を始めたことをとっかかりにして、保育園を民営化すれば「保育サービスの内容と費用が多様化し、利…

スピード3、もしくはレミングの行進

「なに?高速をバスが爆走している!? …運転手はどうした?」 ぷるる ぷるる 「はい、こちら…」 「聞いてるか?スピードを落としたらバスが爆発するぞ」 「あんた何者だ?なに映画の「スピード」みたいなこと言ってんだ。いたずらだったら…」 「けけけ、テ…

トンデモさんいらっしゃい

「郵政・ガリレオ解散」だ!歴史的名言の誕生である。 ぜひ、日本史の教科書に載せてもらいたい。 もともとは 「ガリレオは、それでも地球は動くと言った」――8日午後8時半から首相官邸で会見に臨んだ小泉首相は、地動説を唱えたイタリアの物理学者ガリレオ…